在イが20年を超えた「Kazu」がインドネシアで発信する音楽通信ブログ。
インドネシアと日本を変える男!音楽を通して両国の発展になるようやり続けます!
プロジェクト「ハードゥア<ProjktH2>」やソロでのパフォーマンスや音楽制作プロデュース活動。
J-POPs「ジャカルタ音頭」は「プロジェクトハードゥア(ProjktH2)」というグループによって作られ、歌われています。
私「Kazu」と忍者「服部」。僕が作曲・編曲、彼が歌詞担当。ジャカルタで作られたローカル初の「ご当地ソング」です。
アレンジは、インドネシア人が大好きな「ダンドゥット風アレンジ」。さらに日本語と基礎インドネシア語が上手い具合に混ざった仕上がりです。
(WA) +62811110008232
Management Office Kazu
2016年12月20日火曜日
最近のブログアクセスが桁違いに上昇!
2016/12/13 9:00からの
一週間ぐらいの間にアクセスされた数が以前に比べ桁が違った!
Alasan untuk menyanyikan kembali musik populer di Indonesia
http://kazujakarta.blogspot.co.id/2015/09/alasan-untuk-menutupi-musik-populer-di.html
589回のアクセス
インドネシアのポピュラーソングをカバーする意味
http://kazujakarta.blogspot.co.id/2015/08/blog-post.html
449回のアクセス
Wawancara (Yuk Kenal Lebih Dekat dengan Kazu-san! dari Japanese Music Radio)
http://kazujakarta.blogspot.co.id/2016/05/wawancara-yuk-kenal-lebih-dekat-dengan.html
101回のアクセス
いずれにしても、少しずつではありますが、僕たち (Projkt H2) Kazu&Hattoriがやって来た活動(ジャカルタ音頭の普及や服部氏によるインドネシアの歌拡散活動)も含め、興味を持ってもらえている人が増えてきたのであろうことは、間違いないでしょう。
これは、インドネシア語も日本語も記事内容もほぼ同じです。このような風が吹いて来たのかもしれませんね。
https://www.facebook.com/ProJkth2/
登録:
投稿 (Atom)
良く耳にしたあの「ジャカルタ音頭」をあなたのインスタのバックグランドの音楽として使ってみませんか?
インドネシアで住んでいたあの時に、 良く耳にしたあの「ジャカルタ音頭」をあなたのインスタのバックグランドの音楽として使ってみませんか? インドネシアの思い出の中にあるはずの あの「ジャカルタ音頭」をお友達にも聴かせてあげてくれませんか? きっと懐かしい!びっくり‼️と喜んで頂ける...

-
この歌をおまけに付けて、パパイヤフレッシュギャラリー(日本食材スーパーマーケット)でジャカルタ音頭を販売させていただいております。 最近では、このおまけも手に入れられるということで、売れています! さらに、この歌詞をお店の人に尋ねているお客様がいらしたというお話を聞きまし...
-
今、自分が日本語入りのインドネシアポップスやロックをカバーし続けていることには意味がありました。 それは、インドネシアの若者を意識しているからです。 まだまだ、この両方の言語を入れた歌(カバー曲もオリジナル曲も)は、稀ですし。 一般のインドネシア人には受け入れてもらえて...
-
Aku punya Alasan untuk menutupi musik populer di Indonesia ( Aku punya Alasan untuk menyanyikan kembali musik populer di Indonesia ) Kare...