Terima kasih atas teman2 di Sakura Matsuri sama staff Kaji sama Backside juga.
Saya senang sekali kemarin Tanggal 8 April 2017 di Sakura Matsuri Lippo Cikarang.
Karena Saya naik panggen lagi tahu ini juga dengan lagu baru Lagu Cikarang 「Cikarang Ondo」
Lagu ini untuk Orang Cikarang ( Orang Indonesia dan Jepang ) dengan Kerja sama "Persahaan Jepang" mobil motor alat elektornik dll juga...
在イが20年を超えた「Kazu」がインドネシアで発信する音楽通信ブログ。
インドネシアと日本を変える男!音楽を通して両国の発展になるようやり続けます!
プロジェクト「ハードゥア<ProjktH2>」やソロでのパフォーマンスや音楽制作プロデュース活動。
J-POPs「ジャカルタ音頭」は「プロジェクトハードゥア(ProjktH2)」というグループによって作られ、歌われています。
私「Kazu」と忍者「服部」。僕が作曲・編曲、彼が歌詞担当。ジャカルタで作られたローカル初の「ご当地ソング」です。
アレンジは、インドネシア人が大好きな「ダンドゥット風アレンジ」。さらに日本語と基礎インドネシア語が上手い具合に混ざった仕上がりです。
(WA) +62811110008232
Management Office Kazu
2017年4月10日月曜日
チカラン音頭と「さくら祭り」
ご無沙汰のブログ更新です。Kazuです。
まずは、2017年「さくら祭り」のステージに上がることができてありがとうございました。そして「Kaji会」を中心とするスタッフや後ろで支えてくださった皆さまお疲れ様でした。
レコーディングについてのこぼれ話はまたの機会にさせていただき「さくら祭り」についてのご報告をさせていただきますね。
今回は、時間が15分だけの持ち時間なので、お馴染みの曲のみを盛り込みました。
自分自身の持ち歌の中でも、皆様によく知られ始めているナンバーやインターネットで人気のカバー曲が中心でした。
1.Osoji Yuk (ジャカルタお掃除クラブの歌)
https://soundcloud.com/kazu-jakarta/osoji-yuk
2.Terima kasih cinta (アフガンAfganのデビュー曲を日本語に訳したバージョン)
https://soundcloud.com/kazu-jakarta/terima-kasih-cinta-cover-dgn
3.Cikarang Ondo (チカラン音頭)
4.Jakarta Ondo Dangdut Mix
https://soundcloud.com/kazu-jakarta/jakarta-ondodangdut-mix4-mp3
3.のチカラン音頭以外は既に音源がありますので、それぞれの下のリンクをクリックしていただければ、歌を聞くことができます。クリックしてみてください。
よろしくお願いいたします
そこで祭りについてです。
このことは以前もそうなのですが、曲の中に陶酔してくれているのが見てとれて感謝感激です。
ジャカルタ音頭は、去年もしかり他の場所でもそうなのですが、楽しそうに、興味を持っているような顔つきでいっしょに乗ってくれます。嬉しい限りです。
さて、出来立てのほやほや、まだアツアツの「チカラン音頭」。
当然ながらさまざまな仕掛けや思いが詰まっている歌なので、皆様にどのように反応していただけるか、舞台の上からで申し訳ありませんが、見させていただきました。
その結果、「よっしゃ~」でした。歌詞などはこのような舞台では、正確に伝わるわけもなく、さらに、思いっきり間違えていましたので、訳がわからなくなっているでしょうけれど。
ノリが大切!このノリは、ツボにハマってくれたようです。
嬉しい限りです。今回もまた楽しいひと時を過ごさせていただきありがとうございました。
この「チカラン音頭」はジャカルタ音頭から11年経っての音頭第弐弾です。
さらにさらに皆様に応援していただけるように邁進いたしますので、応援してください。
よろしくお願い申し上げます。
また、予定としましては来月にネット上に、まずは日本語バージョンをアップする予定にしております。お楽しみしていてください。そして準備が出来次第インドネシア語バージョンにも挑戦させていただきます。
今年はますますアクティブに活動して行く予定ですのでよろしくお願いいたします。
それでは次回の更新もお楽しみしてください。
まずは、2017年「さくら祭り」のステージに上がることができてありがとうございました。そして「Kaji会」を中心とするスタッフや後ろで支えてくださった皆さまお疲れ様でした。
レコーディングについてのこぼれ話はまたの機会にさせていただき「さくら祭り」についてのご報告をさせていただきますね。
今回は、時間が15分だけの持ち時間なので、お馴染みの曲のみを盛り込みました。
自分自身の持ち歌の中でも、皆様によく知られ始めているナンバーやインターネットで人気のカバー曲が中心でした。
1.Osoji Yuk (ジャカルタお掃除クラブの歌)
https://soundcloud.com/kazu-jakarta/osoji-yuk
2.Terima kasih cinta (アフガンAfganのデビュー曲を日本語に訳したバージョン)
https://soundcloud.com/kazu-jakarta/terima-kasih-cinta-cover-dgn
3.Cikarang Ondo (チカラン音頭)
4.Jakarta Ondo Dangdut Mix
https://soundcloud.com/kazu-jakarta/jakarta-ondodangdut-mix4-mp3
3.のチカラン音頭以外は既に音源がありますので、それぞれの下のリンクをクリックしていただければ、歌を聞くことができます。クリックしてみてください。
よろしくお願いいたします
そこで祭りについてです。
まずは、聴衆の皆さんが温かいです。
それは、2番目のカバー曲が始まると、体をゆっくり揺らして一緒にその曲に入り込んでくれているのがわかります。このことは以前もそうなのですが、曲の中に陶酔してくれているのが見てとれて感謝感激です。
ジャカルタ音頭は、去年もしかり他の場所でもそうなのですが、楽しそうに、興味を持っているような顔つきでいっしょに乗ってくれます。嬉しい限りです。
さて、出来立てのほやほや、まだアツアツの「チカラン音頭」。
当然ながらさまざまな仕掛けや思いが詰まっている歌なので、皆様にどのように反応していただけるか、舞台の上からで申し訳ありませんが、見させていただきました。
その結果、「よっしゃ~」でした。歌詞などはこのような舞台では、正確に伝わるわけもなく、さらに、思いっきり間違えていましたので、訳がわからなくなっているでしょうけれど。
嬉しい限りです。今回もまた楽しいひと時を過ごさせていただきありがとうございました。
この「チカラン音頭」はジャカルタ音頭から11年経っての音頭第弐弾です。
さらにさらに皆様に応援していただけるように邁進いたしますので、応援してください。
よろしくお願い申し上げます。
また、予定としましては来月にネット上に、まずは日本語バージョンをアップする予定にしております。お楽しみしていてください。そして準備が出来次第インドネシア語バージョンにも挑戦させていただきます。
今年はますますアクティブに活動して行く予定ですのでよろしくお願いいたします。
それでは次回の更新もお楽しみしてください。
登録:
投稿 (Atom)
良く耳にしたあの「ジャカルタ音頭」をあなたのインスタのバックグランドの音楽として使ってみませんか?
インドネシアで住んでいたあの時に、 良く耳にしたあの「ジャカルタ音頭」をあなたのインスタのバックグランドの音楽として使ってみませんか? インドネシアの思い出の中にあるはずの あの「ジャカルタ音頭」をお友達にも聴かせてあげてくれませんか? きっと懐かしい!びっくり‼️と喜んで頂ける...

-
この歌をおまけに付けて、パパイヤフレッシュギャラリー(日本食材スーパーマーケット)でジャカルタ音頭を販売させていただいております。 最近では、このおまけも手に入れられるということで、売れています! さらに、この歌詞をお店の人に尋ねているお客様がいらしたというお話を聞きまし...
-
今、自分が日本語入りのインドネシアポップスやロックをカバーし続けていることには意味がありました。 それは、インドネシアの若者を意識しているからです。 まだまだ、この両方の言語を入れた歌(カバー曲もオリジナル曲も)は、稀ですし。 一般のインドネシア人には受け入れてもらえて...
-
Aku punya Alasan untuk menutupi musik populer di Indonesia ( Aku punya Alasan untuk menyanyikan kembali musik populer di Indonesia ) Kare...