NHKラジオ第一の番組名「すっぴん!」でジャカルタ音頭が流れますよ~!
番組の担当者から放送で使ってよいかの依頼がありました。
また、以下のようなコメントもいただきました。
※ジャカルタ音頭は、音頭の世界での広がりや需要のあり方をお伝えするのにとても良いと思っております。
※お二人の音頭は、東南アジアにおける日本文化の受容と発展という観点でも非常に興味深いです。
大変うれしいお話ですね。担当者Tさんありがとうございます。
詳細情報は、こちら。
番組名「すっぴん!」(NHKラジオ第一)
企画名「特別企画 すっぴん!音頭まつり(仮)」
放送予定日時 2015年11月30日(月)午前10:00?11:00
出演者 宮沢章夫(劇作家・月曜パーソナリティー) 藤井彩子(NHKアナウンサー) 大石始さん
上記の本にも紹介されています。「ニッポン大音頭時代」 大石始さん著
ご期待くださいね。
在イが20年を超えた「Kazu」がインドネシアで発信する音楽通信ブログ。
インドネシアと日本を変える男!音楽を通して両国の発展になるようやり続けます!
プロジェクト「ハードゥア<ProjktH2>」やソロでのパフォーマンスや音楽制作プロデュース活動。
J-POPs「ジャカルタ音頭」は「プロジェクトハードゥア(ProjktH2)」というグループによって作られ、歌われています。
私「Kazu」と忍者「服部」。僕が作曲・編曲、彼が歌詞担当。ジャカルタで作られたローカル初の「ご当地ソング」です。
アレンジは、インドネシア人が大好きな「ダンドゥット風アレンジ」。さらに日本語と基礎インドネシア語が上手い具合に混ざった仕上がりです。
(WA) +62811110008232
Management Office Kazu
2015年11月20日金曜日
2015年11月10日火曜日
着実にアクセスを稼ぐ、The Songs by Kazu Jakarta
着実にアクセスを稼ぐ、The Songs by Kazu Jakarta
SoundCloudの作品です。
僕は、2005年以降には、アルバムは出していませんが、少しずつではありますが、カバー曲であったり、オリジナル作品を発表し続けています。
本当にゆっくりですが。その中には、自分以外の人のために、昔作ったあるインドネシアの政党の選挙運動の曲やジャカルタ音頭のダンドゥットミックスも含まれています。
その作品を一部まとめたものです。
おかげさまで、たくさんの方から聴かれています。
ジャカルタ音頭ダンドゥットやカバー曲「Terima Kasih Cinta」両曲とも3000回を超えてさらに聞いていただいております。
もちろんそこには、日本食材のスーパーマーケット「パパイヤフレッシュギャラリー」さんの歌もあります。
ありがとうございます。これからも作品を発表続けて参りますので、よろしくお願いいたします。
下の写真は先日切り取ったものです。
https://soundcloud.com/kazu-jakarta/sets/kazu-jakarta-songs
SoundCloudの作品です。
僕は、2005年以降には、アルバムは出していませんが、少しずつではありますが、カバー曲であったり、オリジナル作品を発表し続けています。
本当にゆっくりですが。その中には、自分以外の人のために、昔作ったあるインドネシアの政党の選挙運動の曲やジャカルタ音頭のダンドゥットミックスも含まれています。
その作品を一部まとめたものです。
おかげさまで、たくさんの方から聴かれています。
ジャカルタ音頭ダンドゥットやカバー曲「Terima Kasih Cinta」両曲とも3000回を超えてさらに聞いていただいております。
もちろんそこには、日本食材のスーパーマーケット「パパイヤフレッシュギャラリー」さんの歌もあります。
ありがとうございます。これからも作品を発表続けて参りますので、よろしくお願いいたします。
下の写真は先日切り取ったものです。

https://soundcloud.com/kazu-jakarta/sets/kazu-jakarta-songs
登録:
投稿 (Atom)
良く耳にしたあの「ジャカルタ音頭」をあなたのインスタのバックグランドの音楽として使ってみませんか?
インドネシアで住んでいたあの時に、 良く耳にしたあの「ジャカルタ音頭」をあなたのインスタのバックグランドの音楽として使ってみませんか? インドネシアの思い出の中にあるはずの あの「ジャカルタ音頭」をお友達にも聴かせてあげてくれませんか? きっと懐かしい!びっくり‼️と喜んで頂ける...

-
この歌をおまけに付けて、パパイヤフレッシュギャラリー(日本食材スーパーマーケット)でジャカルタ音頭を販売させていただいております。 最近では、このおまけも手に入れられるということで、売れています! さらに、この歌詞をお店の人に尋ねているお客様がいらしたというお話を聞きまし...
-
今、自分が日本語入りのインドネシアポップスやロックをカバーし続けていることには意味がありました。 それは、インドネシアの若者を意識しているからです。 まだまだ、この両方の言語を入れた歌(カバー曲もオリジナル曲も)は、稀ですし。 一般のインドネシア人には受け入れてもらえて...
-
Aku punya Alasan untuk menutupi musik populer di Indonesia ( Aku punya Alasan untuk menyanyikan kembali musik populer di Indonesia ) Kare...