スラバヤのある食品メーカーさんから歌をオーダー頂きました!
話題になっている歌のWEBサイトから歌を聴いて頂いたインドネシア人からのお問い合わせがありました。
在イが20年を超えた「Kazu」がインドネシアで発信する音楽通信ブログ。
インドネシアと日本を変える男!音楽を通して両国の発展になるようやり続けます!
プロジェクト「ハードゥア<ProjktH2>」やソロでのパフォーマンスや音楽制作プロデュース活動。
J-POPs「ジャカルタ音頭」は「プロジェクトハードゥア(ProjktH2)」というグループによって作られ、歌われています。
私「Kazu」と忍者「服部」。僕が作曲・編曲、彼が歌詞担当。ジャカルタで作られたローカル初の「ご当地ソング」です。
アレンジは、インドネシア人が大好きな「ダンドゥット風アレンジ」。さらに日本語と基礎インドネシア語が上手い具合に混ざった仕上がりです。
(WA) +62811110008232
スラバヤのある食品メーカーさんから歌をオーダー頂きました!
話題になっている歌のWEBサイトから歌を聴いて頂いたインドネシア人からのお問い合わせがありました。
インドネシアで住んでいたあの時に、
良く耳にしたあの「ジャカルタ音頭」をあなたのインスタのバックグランドの音楽として使ってみませんか?
インドネシアの思い出の中にあるはずの
あの「ジャカルタ音頭」をお友達にも聴かせてあげてくれませんか?
きっと懐かしい!びっくり‼️と喜んで頂けると思います。
そして、当時のあのインドネシアた想い出され、盛り上がる事間違いなし!
具体的には、皆様がお持ちのInstagramで画像をアップする際に、ジャカルタ音頭を選んで頂くだけでOK!そうすれば、フォローしてくれている方々に漏れなく聞いて頂けるようになります!
あなたの投稿によって、僕らの大好きなインドネシアが、もっともっとご友人に身近になってもらえます!
なぜなら、実はジャカルタ音頭がすでに「Spotify」でも聞けるからです!
Jakarta Ondo Dangdut (ジャカルタ音頭ダンドゥットバージョン)
https://open.spotify.com/intl-ja/track/7iwaEX0lVyULLhSFpVAHT8?si=b1d69342f8814d02
SpotifyとiTuneで僕の作品を聴く事ができます。
インドネシアのあるミュージシャンから、驚きのコメントを頂き、僕が考えていた想いや曲構成を理解してくれていました。
実はこの作品は、行ってみれば、いわゆるJ-meloで良く構成ですが。
3セクションに分かれていてABCになっています。
但し少し違うのは、普通Aメロは、出だしのイメージで意外と落ち着いた感じで始まるのですが、この楽曲は、いきなり不安点から切り出しています。
Bメロになり大丈夫、心を1つにして
Cメロになりお互いに応援しよう
という風な流れになっています。
承転結であり、起については、すでに共有できているという前提で、作られている楽曲です。
Spotify
iTunes
先日10月より、両曲がダブルでデビューを果たしました!
Jakarta Ondo Dangdut ( ジャカルタ音頭 ダンドゥットバージョン)
先日やっと再デビューを果たしました両曲。
ジャカルタ音頭は、「日本食スーパーマーケット」で20年近く店内で流れているオリジナルバージョンをインドネシア庶民大好き「ダンドゥット」風にアレンジをしたこの「Jakarta Ondo Dangdut 」バージョン
これまでの何度もこの「ジャカルタ音頭」については、このブログでご紹介いたしましたが、今の若者を中心に音楽の聴き方が変わってきている中で、やっとオンラインで皆様に普通に聴いていただく事ができる事になりました。
パパイヤ・スーパーマーケットへ来店されてももちろん聴いていただけますが、これならば、スマフォからお好きな時に、お好きなだけリピートしていただいても構いません。
Spotifyならどなたかが作ったプレイリストにもございますし、検索すればすぐに出て参ります。
Spotifyなら
https://open.spotify.com/track/7iwaEX0lVyULLhSFpVAHT8?si=6SUq0R3USWmBelk5AHC7aQ&context=spotify%3Asearch
iTunesなら
https://music.apple.com/id/album/jakarta-ondo-dangdut-single/1769888020
ご存分にお楽しみください!
曲名は:Resolution(パンデミック)より
今回の曲名の方が、より意図している事が鮮明になるかと思いました!
さらにせっかくなので、歌詞も記しておきますね。
この詞は、ご想像が付くと思いますが、2020年から始まるパンデミックが主題です。
ほぼ3年間ずっと静かにしていなければならない、何か自分が人に移してしまう、死も覚悟しなければならない病気にかかり、やるせない。発散できない、自分が自ら自由を制限している。
そんな中、オンラインで人と話す事でさえもとても勇気がいるように気持ちにさえなり、人前に出る事が怖くなる瞬間さえありました。
こんな事は生まれて初めて、さらにその時に親を亡くし、死に目にも遭う事ができませんでした。
そんな不幸の歴史になってしまいましたが、これからは、どんな事があっても2度と自分自らこのような生き方はしないように、心に誓う、また死ぬまで現役で人の役に立ち、影響力のある生き方をしたいと強く思った時期でもありました!
「PRAY FOR FRIENDS(目覚めよう)」(歌を聴くことができます)
どうぞクリック
<歌詞>
(1番)
出歩くも、ケンカごえ、ひとけも無く
LINE ZOOMで繋がるも、味気ない
メディア正義なく
政治も・金まみれ
<サビ>
笑顔だけは、忘れずに
いつも、お互い話合い!
守る物は、身近な民
未曾有の危機の世に
みずから声を上げてゆき
届け、君の心揺し
目覚め、共に肩よせ合い!
そこ輝く未来
(2番)
賑やかに、撓(たわむ)れる
無邪気な子にも
過去の正しさ、常識も、変わる時代(とき)
見えない敵あっても
リーダー失っても
<サビ>
笑顔だけは、忘れずに
いつも、お互い話合い!
守る物は、身近な民
未曾有の危機の世に
みずから声を上げてゆき
届け、君の心揺し
目覚め、共に肩よせ合い! そこ輝く未来Sayang
<レフレイン>
笑顔だけは、忘れずに
いつも、お互い話合い!
守る物は、身近な民
未曾有の危機の世に
みずから声を上げてゆき
届け、君の心揺し
目覚め、共に肩よせ合い!
そこ輝く未来
みずからタブーさえ壊し
時に、おのれ、己襟を正し
僕ら、を育てたこの土地に
魂、うやまい合い
マカシ(makasih)
「Kazu」の作品に於いて、多くの人に聴かれているベスト3の楽曲
映像ではなく楽曲のみを配信してくれているウェブサイト「Soundcloud」
スラバヤのある食品メーカーさんから歌をオーダー頂きました! 話題になっている歌のWEBサイトから歌を聴いて頂いたインドネシア人からのお問い合わせがありました。 いつもお店で聴いて頂いているこの曲がここでも聴くことができます! https://soundcloud.com/ka...