Management Office Kazu

名前

メール *

メッセージ *

2018年9月4日火曜日

僕にとってのJポップス(J-POPS)バンドから「作曲家」その3


アコギでオリジナルを作り始めてから、バンド用にロックぽいものを作ってからも、さまざまに試行錯誤していた曲作り(歌詞も含め)。

行き詰まりながらも、作曲の専門学校に行き、作曲家の事務所「アーティストランド」に入るチャンスが訪れた時代もあった。

この行き詰まりは、楽器が思うように弾けないことから、納得できるアレンジができない悩みまでさまざま。歌も自分なりの物が歌えず、そんな不満だらけの時代でもあった。

<自己啓発セミナーで変化>
バンドのドラムパートをやってくれたメンバーである、「野呂」君がいた。彼から、このセミナーの話を聞いて、あまり迷いもせずに、このセミナーを受けた思い出がある。当時は、代々木にあるビルの最上階の講習会場で集中土日の二日間。

彼からは、このセミナーを受けたら音楽が変わると言われて入会。
5年程度関わった後に確かに、さまざまに状況が変わり、音楽も生き様も変わった。
今思えば評判は良くないが

つづく

0 件のコメント:

WAから突然の歌のオーダー!スーパーマーケット「パパイヤ」さんの歌を聴いて探してくれました!

スラバヤのある食品メーカーさんから歌をオーダー頂きました! 話題になっている歌のWEBサイトから歌を聴いて頂いたインドネシア人からのお問い合わせがありました。   いつもお店で聴いて頂いているこの曲がここでも聴くことができます! https://soundcloud.com/ka...